シーサーブログの記事下にグーグルアドセンスを表示(新デザインシステム)
今日は、シーサーブログの新デザインシステムで
グーグルアドセンスを記事下に表示させる方法です。
今回の作業をすると、
個別記事の記事下すべてにグーグルアドセンスを表示出来ます。
※画像は大きくなります。
まずシーサーブログにログインして、
管理画面右上の「マイブログ」⇒「ブログ名」をクリックして下さい。
シーサーブログの記事下にグーグルアドセンスを表示する方法
(新デザインシステム)
グーグルアドセンスをシーサーブログの記事下に表示させるには、
シーサーブログの「HTML編集」の1か所に
以下の内容を追加して保存すれば、記事下に表示出来るようになります。
<br /> スポンサーリンク<br /> ●●●●● <br /><br /><br />
※●●●●●の部分は、
グーグルアドセンスの広告コード(10行前後?)を入力します。
グーグルアドセンスの管理画面で事前に取得しておいて下さい。
シーサーブログの「HTML編集」を開くには、「デザイン」⇒
「デザイン設定」⇒「デザインタイトル」⇒「HTML編集」を
順にクリックしていきます。(下の画像をご覧下さい)
「HTML編集」のここに追加する
↓ここに↓上記の内容を追加すると、
すべての個別記事の記事下にグーグルアドセンスが表示されます。
<footer class="article__footer">このコードの直前ですね。
追加したら「保存」をクリックして、
グーグルアドセンスが記事下に表示されてるか確認しましょう。
グーグルアドセンスの場合、
広告が表示されるのに5分~10分ぐらいかかるのが普通です。
少々お待ちください。
以上までの方法だと、
個別記事の記事下にアドセンスを表示出来ますが、
トップページの記事下では表示する事は出来ません。
上記の箇所に紹介したコードを追加すれば、
トップページでも記事下に表示出来るんですが、
カテゴリや過去ログのページの記事の抜粋全てで
グーグルアドセンスが表示されてしまのです。
つまり3つ4つ(5つ)とアドセンスが表示され、
グーグルアドセンスの規約違反となる可能性があります。
※規約では、1ページに広告ユニットは3個まで表示可能です。
いい方法があれば、後でご紹介しますが、
アドセンスの規約違反となる可能性があるので、
トップページでの表示を私はお勧めしません。
この辺が、
シーサーブログ(無料ブログ)の限界を感じる部分でもあります。
シーサーブログのトップページの「続きを読む」を全文表示にする
シーサーブログで記事途中にグーグルアドセンスを表示する4つの注意点
シーサーブログのサイドバーにグーグルアドセンスを表示する方法
シーサーブログにコピーライトを表示する方法(新デザインシステム)