Googleウエブマスターツール サイトマップの送信方法
Googleウエブマスターツール「サイトマップの送信方法」をご説明します。
記事を書き終え公開したら、
必ずサイトマップを送信して、
記事の存在をグーグルに認識してもらいます。

これをやらないと、
せっかく書いた記事が誰にも読まれない可能性が出て来ますので、
今回、サイトマップの送信方法をしっかりと覚えましょう。
Googleウエブマスターツールに登録したら、
こちらからログインします。
登録したサイトURL(ドメイン)が表示されてますので
クリックすると、以下のような画面が出ます。

「サイトマップがありません」をクリックすると、
①「サイトマップの追加/テスト」ボタンが出ますのでクリックします。
②が記載出来るような次の画面が出ます。

②にはsitemap.xmlかsitemaps.xmlを記載しますが、
WordPressサイトの場合は、sitemap.xml
SIRIUSサイトの場合は、sitemaps.xmlになります。
③記載したら、サイトマップを送信をクリックします。
クリックすると、以下のような画面が出ます。

今私は、2記事のサイトマップを送信しましたので、
赤枠のような表示になります。
また「インデックスに登録済み」とは、
グーグルの検索結果の候補として登録済みかどうかという意味です。
「保留」になってますので、
検索結果として表示されるかはまだ分りません。
どりあえず今の段階では、「送信」の下に「2」の記載がありますので、
記事の存在は認められました。
もしここが、「エラー」となっていたら、
サイトマップが送信されていませんので、
WordPressにプラグイン「Google XML Sitemaps」を
インストールしたかご確認下さい。
SIRIUSに関しては、
Googleウエブマスターツールでサイトマップを送信するだけで大丈夫です。
以上で、
Googleウエブマスターツールを使った、
サイトマップ送信方法の説明を終えます。
記事を書き終え公開したら、
必ずサイトマップを送信して、
記事の存在をグーグルに認識してもらいます。

これをやらないと、
せっかく書いた記事が誰にも読まれない可能性が出て来ますので、
今回、サイトマップの送信方法をしっかりと覚えましょう。
Googleウエブマスターツールに登録したら、
こちらからログインします。
登録したサイトURL(ドメイン)が表示されてますので
クリックすると、以下のような画面が出ます。

「サイトマップがありません」をクリックすると、
①「サイトマップの追加/テスト」ボタンが出ますのでクリックします。
②が記載出来るような次の画面が出ます。

②にはsitemap.xmlかsitemaps.xmlを記載しますが、
WordPressサイトの場合は、sitemap.xml
SIRIUSサイトの場合は、sitemaps.xmlになります。
③記載したら、サイトマップを送信をクリックします。
クリックすると、以下のような画面が出ます。

今私は、2記事のサイトマップを送信しましたので、
赤枠のような表示になります。
また「インデックスに登録済み」とは、
グーグルの検索結果の候補として登録済みかどうかという意味です。
「保留」になってますので、
検索結果として表示されるかはまだ分りません。
どりあえず今の段階では、「送信」の下に「2」の記載がありますので、
記事の存在は認められました。
もしここが、「エラー」となっていたら、
サイトマップが送信されていませんので、
WordPressにプラグイン「Google XML Sitemaps」を
インストールしたかご確認下さい。
SIRIUSに関しては、
Googleウエブマスターツールでサイトマップを送信するだけで大丈夫です。
以上で、
Googleウエブマスターツールを使った、
サイトマップ送信方法の説明を終えます。