アフィリエイトで稼ぐ鉄板サイトの作り方(10ステップまとめ)
こんにちは!ちゃちゃまるです。当サイト300記事目は、
初心者でも簡単な「アドセンス+物販ちょっと」の作り方を書きます。
具体的に言うと、
基本はグーグルアドセンスで稼ぐ事を目的として作成しますが、
物販アフィリエイトも1つか2つだけ掲載して稼ぐというサイトになります。
以下の10ステップを踏んでアフィリエイトサイトを作成すれば、
まず間違いなく、(時間はかかりますが、)
放置して稼ぐサイトを作成出来る様になります。
アフィリエイトで稼ぐサイト10ステップ
「検索需要のあるキーワード」、
という言葉が目立つと思いますがこれが全てですね。
goodkyewordやYahoo!関連検索ワードサーチなどで、
検索需要のあるキーワードを調べて下さい。
この10ステップは、私が7年間で培ってきた
最も稼げるサイト作成の概要であり、稼ぐ鉄板サイトの作成方法と言えます。
検索需要のある得意なテーマでサイトを作成する
グーグルアドセンスのサイトは、
普遍性のあるテーマを選ぶ事が大切です。
時代に左右されない、いつでも需要のあるテーマをサイトのテーマに選びます。
(例)テーマの選び方
英語、ダイエット、旅行、健康、クレジットカード、車など
そして選ぶテーマは、あなたの(やや)得意なテーマにして下さい。
参考記事:初心者は1つのテーマでサイトを展開する
検索需要のあるキーワードをサイトのタイトルにする
例えば、
「英語」をテーマに選んだとしても、
続くキーワードが、需要が無ければダメです。
「英語 勉強」「英語 名言」などは良いですが、
「英語 翻訳」や「英語 検定」などは、
単に英語に訳したいだけ、または検定試験を受けたいだけの可能性があるので
検索需要はありますが、アフィリエイトサイトとしては微妙です。
例)サイトのタイトル
・英語がぐんぐん勉強出来る方法/10ステップを大暴露!
参考記事:サイトのタイトルの付け方
検索需要のあるキーワードを記事のタイトルにしたものを30個作る
記事のタイトルも同じように、
検索需要があるかどうかを見極めながら30個ほど選んで下さい。
例えば、
サイトのキーワードを「英語 勉強」にした場合、
「英語 勉強」に続く3つ目のキーワードで良さそうなのは、
「方法」「映画」「おすすめ」「独学」「中学生」「初心者」
「洋楽」「アプリ」「無料」「大人」「文法」「長文」「やり方」・・・
この辺は間違いなく、検索需要のあるキーワードでしょうね。
30個の記事タイトルを決めてしまい、
記事を書くだけの状態にしておきます。
例)記事のタイトル
・英語を簡単に勉強する方法/この3つを必ずチェックしよう!
・映画を見ながら英語を勉強したい!この3つの映画がおすすめだよ
・英語を独学で勉強したいあなたへ/秘密の方法を暴露します
参考記事:記事のタイトルの付け方
作った30記事タイトルを器械的に書き上げる
そのテーマに関して、十分な知識があれば器械的に書き進めて下さい。
やや得意という場合は、
一冊専門書を読んでから記事の作成を始めますが、
出来るだけ既に得意なテーマでサイトを作成していくのが理想です。
もしも完全にアフィリエイトの初心者の場合は、普遍性が無くても、
「得意なテーマ」であることを優先した方が成功するかもしれません。
断言はできないですが、
それほど好きなテーマという事は重要なのです。
参考記事:とにかく記事を書きまくれ!
検索需要のあるキーワードでカテゴリー分けする
作成した記事をいくつかにカテゴリー分けします。
この場合も、出来るだけ検索需要のあるキーワードをカテゴリー名にします。
トップページを作成して、全ての記事を公開する
用意した記事タイトルをすべて書き上げカテゴリー分けしたら、
最後にトップページを作り、サイト全体をまとめるのが良いです。
ただし、
テーマによってはトップページを別途作るのが難しい場合もあると思いますので、
その場合は作成しなくても大丈夫です。
別途トップページを作らないなら、
作成した記事の中から、
サイト全体の内容をよく表してる記事をトップページにしておきます。
ここまで出来たら、
全ての記事を公開して、
Googleウエブマスターでサイトの存在をGoogleに通知して下さい。
Googleウエブマスターとアナリスティックを設定して3か月~6か月放置する
GoogleウエブマスターとGoogleアナリスティックを設置して、
サイトを3か月~6か月放置します。
アナリスティックやウエブマスターを分析して、記事を2~3個追加する
3カ月後~6カ月後、アナリスティックやウエブマスターを分析します。
特に、サイトを訪問してくれた方が、
実際に検索に使ったキーワードをチェックします。
そのキーワードを記事タイトルにして記事を書いてないなら
新規記事として作成して公開していきます。
新規記事は2~3記事でも良いですが、
たくさん書けるようなら5~6記事追加してまた放置して下さい。
参考記事:検索キーワードを分析して記事を追加する
グーグルアドセンスと物販広告を掲載して報酬の動きを見る
記事を追加した段階(作成から3か月~6か月経過した段階)で、
グーグルアドセンスの広告ユニットを3つ設置します。
設置場所は、記事直下、記事途中、サイドバー一番上、この配置がベストです。
次に物販広告を探します。
無ければアドセンスだけの勝負となりますが、サイトを作成する前に、
物販広告を探してから、サイトのテーマを決める事はしないで下さい。
普遍性があり、得意のテーマのサイトを作成する事が大前提です。
物販広告があるかないかは、広告を貼る段階で調べてなければ貼りません。
大抵は、あなたのサイトのテーマに合った物販広告がありますので、
1つもしくは2つ提携して、物販広告を貼ります。
設置するのは、サイドバーに1つ、直接関係してる記事内に1つぐらいにします。
物販広告を貼り過ぎると、アドセンスの成果が上がらなくなり、
逆効果となりますのでご注意下さい。
参考記事:グーグルアドセンスのサイトで物販広告を掲載する時の5つの注意点
報酬が思う様に上がるなら放置サイトの完成となる
アドセンスと物販広告を貼ってから、
3か月ほど報酬の上がり具合を観察します。
この時点で、サイト作成から6か月~9か月が経過してると思いますが、
ご希望の額(月5,000円~)が上がるようならそのままサイトを放置します。
報酬が上がらない場合は、
記事タイトルや記事内容を修正してみます。
もう一度、Googleアナリスティックやウエブマスターをチェックして、
実際に検索に使われたキーワードを調べて、追加記事を書いてみます。
また3か月ほど放置して報酬を見て、
まだ上がらない場合は、また修正していくを繰り返します。
サイト作成から2年経過しても報酬が上がらない場合は、
修正の繰り返しの限界もしくはもう駄目なサイトである可能性が高いです。
でも3年後から息を吹き返すサイトもあるので微妙な判断とはなりますが、
月1,000円達成してないなら、そのサイトは削除候補と言えるかもしれません。
ただ上記10ステップを踏んだ私のサイトで、
月5,000円を1回も達成しなかったサイトは、今の所1つもありません。
当面の目標は、5,000円稼ぐサイトを20個作り、
月10万円を目指す事です。
頑張りましょう!
参考記事:5,000円のサイトを20個作り月10万円にする
初心者でも簡単な「アドセンス+物販ちょっと」の作り方を書きます。
具体的に言うと、
基本はグーグルアドセンスで稼ぐ事を目的として作成しますが、
物販アフィリエイトも1つか2つだけ掲載して稼ぐというサイトになります。
以下の10ステップを踏んでアフィリエイトサイトを作成すれば、
まず間違いなく、(時間はかかりますが、)
放置して稼ぐサイトを作成出来る様になります。
3700文字以上ある超ロング記事です。
読むのに8分~10分かかります。
アフィリエイトで稼ぐサイト10ステップ
- 検索需要のある得意なテーマでサイトを作成する
- 検索需要のあるキーワードをサイトのタイトルにする
- 検索需要のあるキーワードを記事のタイトルにしたものを30個作る
- 作った30記事タイトルを器械的に書き上げる
- 検索需要のあるキーワードでカテゴリー分けする
- トップページを作成して、全ての記事を公開する
- ウエブマスターとアナリスティックを設定して3か月~6か月放置する
- アナリスティックを分析して、記事を2~3個追加する
- グーグルアドセンスと物販広告を掲載して報酬の動きを見る
- 報酬が思う様に上がるなら放置サイトの完成となる
※今一の場合は、
サイトタイトル、記事タイトル、記事内容をチェック&修正して
3か月放置して報酬を見る、それでも今一なら、それをまた繰り返す。
「検索需要のあるキーワード」、
という言葉が目立つと思いますがこれが全てですね。
goodkyewordやYahoo!関連検索ワードサーチなどで、
検索需要のあるキーワードを調べて下さい。
この10ステップは、私が7年間で培ってきた
最も稼げるサイト作成の概要であり、稼ぐ鉄板サイトの作成方法と言えます。
検索需要のある得意なテーマでサイトを作成する
グーグルアドセンスのサイトは、
普遍性のあるテーマを選ぶ事が大切です。
時代に左右されない、いつでも需要のあるテーマをサイトのテーマに選びます。
(例)テーマの選び方
英語、ダイエット、旅行、健康、クレジットカード、車など
そして選ぶテーマは、あなたの(やや)得意なテーマにして下さい。
参考記事:初心者は1つのテーマでサイトを展開する
検索需要のあるキーワードをサイトのタイトルにする
例えば、
「英語」をテーマに選んだとしても、
続くキーワードが、需要が無ければダメです。
「英語 勉強」「英語 名言」などは良いですが、
「英語 翻訳」や「英語 検定」などは、
単に英語に訳したいだけ、または検定試験を受けたいだけの可能性があるので
検索需要はありますが、アフィリエイトサイトとしては微妙です。
例)サイトのタイトル
・英語がぐんぐん勉強出来る方法/10ステップを大暴露!
参考記事:サイトのタイトルの付け方
検索需要のあるキーワードを記事のタイトルにしたものを30個作る
記事のタイトルも同じように、
検索需要があるかどうかを見極めながら30個ほど選んで下さい。
例えば、
サイトのキーワードを「英語 勉強」にした場合、
「英語 勉強」に続く3つ目のキーワードで良さそうなのは、
「方法」「映画」「おすすめ」「独学」「中学生」「初心者」
「洋楽」「アプリ」「無料」「大人」「文法」「長文」「やり方」・・・
この辺は間違いなく、検索需要のあるキーワードでしょうね。
30個の記事タイトルを決めてしまい、
記事を書くだけの状態にしておきます。
例)記事のタイトル
・英語を簡単に勉強する方法/この3つを必ずチェックしよう!
・映画を見ながら英語を勉強したい!この3つの映画がおすすめだよ
・英語を独学で勉強したいあなたへ/秘密の方法を暴露します
参考記事:記事のタイトルの付け方
作った30記事タイトルを器械的に書き上げる
そのテーマに関して、十分な知識があれば器械的に書き進めて下さい。
やや得意という場合は、
一冊専門書を読んでから記事の作成を始めますが、
出来るだけ既に得意なテーマでサイトを作成していくのが理想です。
もしも完全にアフィリエイトの初心者の場合は、普遍性が無くても、
「得意なテーマ」であることを優先した方が成功するかもしれません。
断言はできないですが、
それほど好きなテーマという事は重要なのです。
参考記事:とにかく記事を書きまくれ!
検索需要のあるキーワードでカテゴリー分けする
作成した記事をいくつかにカテゴリー分けします。
この場合も、出来るだけ検索需要のあるキーワードをカテゴリー名にします。
トップページを作成して、全ての記事を公開する
用意した記事タイトルをすべて書き上げカテゴリー分けしたら、
最後にトップページを作り、サイト全体をまとめるのが良いです。
ただし、
テーマによってはトップページを別途作るのが難しい場合もあると思いますので、
その場合は作成しなくても大丈夫です。
別途トップページを作らないなら、
作成した記事の中から、
サイト全体の内容をよく表してる記事をトップページにしておきます。
トップページにしたい記事の日付を今日の日付(今の時間)に変更すれば、
その記事がトップページで表示されます。
たとえ公開後に日時を変更したとしても、
特にSEO的に問題があるという事はありませんので、
他の記事も順番を好きなように変えて頂いて大丈夫です。
ここまで出来たら、
全ての記事を公開して、
Googleウエブマスターでサイトの存在をGoogleに通知して下さい。
Googleウエブマスターとアナリスティックを設定して3か月~6か月放置する
GoogleウエブマスターとGoogleアナリスティックを設置して、
サイトを3か月~6か月放置します。
アナリスティックやウエブマスターを分析して、記事を2~3個追加する
3カ月後~6カ月後、アナリスティックやウエブマスターを分析します。
特に、サイトを訪問してくれた方が、
実際に検索に使ったキーワードをチェックします。
そのキーワードを記事タイトルにして記事を書いてないなら
新規記事として作成して公開していきます。
新規記事は2~3記事でも良いですが、
たくさん書けるようなら5~6記事追加してまた放置して下さい。
参考記事:検索キーワードを分析して記事を追加する
グーグルアドセンスと物販広告を掲載して報酬の動きを見る
記事を追加した段階(作成から3か月~6か月経過した段階)で、
グーグルアドセンスの広告ユニットを3つ設置します。
設置場所は、記事直下、記事途中、サイドバー一番上、この配置がベストです。
次に物販広告を探します。
無ければアドセンスだけの勝負となりますが、サイトを作成する前に、
物販広告を探してから、サイトのテーマを決める事はしないで下さい。
普遍性があり、得意のテーマのサイトを作成する事が大前提です。
物販広告があるかないかは、広告を貼る段階で調べてなければ貼りません。
大抵は、あなたのサイトのテーマに合った物販広告がありますので、
1つもしくは2つ提携して、物販広告を貼ります。
設置するのは、サイドバーに1つ、直接関係してる記事内に1つぐらいにします。
物販広告を貼り過ぎると、アドセンスの成果が上がらなくなり、
逆効果となりますのでご注意下さい。
参考記事:グーグルアドセンスのサイトで物販広告を掲載する時の5つの注意点
報酬が思う様に上がるなら放置サイトの完成となる
アドセンスと物販広告を貼ってから、
3か月ほど報酬の上がり具合を観察します。
この時点で、サイト作成から6か月~9か月が経過してると思いますが、
ご希望の額(月5,000円~)が上がるようならそのままサイトを放置します。
報酬が上がらない場合は、
記事タイトルや記事内容を修正してみます。
もう一度、Googleアナリスティックやウエブマスターをチェックして、
実際に検索に使われたキーワードを調べて、追加記事を書いてみます。
また3か月ほど放置して報酬を見て、
まだ上がらない場合は、また修正していくを繰り返します。
1年後に5,000円いってるかどうかが、
そのサイトが成功したかどうかの判断の一つになります。
大成功の場合、
1年後に1サイトで月10万円~という事もありますが、
あなたが1年間に何サイト作成出来たかが一番のポイントとなってきます。
副業でアフィリエイトに取り組んだとしても、
1年間に5サイト(1サイト30記事を5つ)は作成しておきたいところです。
サイト作成から2年経過しても報酬が上がらない場合は、
修正の繰り返しの限界もしくはもう駄目なサイトである可能性が高いです。
でも3年後から息を吹き返すサイトもあるので微妙な判断とはなりますが、
月1,000円達成してないなら、そのサイトは削除候補と言えるかもしれません。
ただ上記10ステップを踏んだ私のサイトで、
月5,000円を1回も達成しなかったサイトは、今の所1つもありません。
当面の目標は、5,000円稼ぐサイトを20個作り、
月10万円を目指す事です。
頑張りましょう!
参考記事:5,000円のサイトを20個作り月10万円にする
アフィリエイトで稼ぐ鉄板サイトの作り方
10ステップをまとめてみました。
概要なので、分りにくい点があるかと思います。
質問をお受けします
こんな長い記事を誰か読んでくれたのかな?と思いつつ・・・
2016年も宜しくお願い致します。